「成年後見制度」とは、認知症、知的障害、精神障害などにより、判断能力が十分ではない方の権利や財産を守り、本人にとって適切な契約などが出来るように支援する制度です。
これは言いかえると、本人にとって適切でない契約などをしてしまった際に、複雑な手続きを経ることなくその契約の取消しができるということです。
認知症、痴呆、アルツハイマーなどに対する認識の高まりとともにこの制度の認知度も高まってきましたが、まだまだ知らない人も多く、知らなかったが為に取り返しのつかない不利益を被ってしまったという事例が多々起こっております。
社会的に弱い立場にある人を法的に保護することで、その本人はもちろん、周囲の人まで全てが安心でき、そして幸せになれるのです。
個々人の状況に合わせた最適な方法をご提案し、そしてその申立てまでを支援致します。
※当事務所は弁護士・司法書士との連携により、成年後見業務に取り組んでおります。
行政書士では扱えない業務範囲は弁護士・司法書士が担当致します。
名称 | 費用(税込) | サービス内容 |
---|---|---|
任意後見契約書原案作成 | 105,000円〜 | 任意後見契約書には個々人の状態に合わせた項目、内容を記載する必要があります。専門的視点から、その原案を作成します。 |
財産管理 | 31,500円/月 | 悪徳商法などで不利な契約を結ばされないように財産状況を管理し、そうなってしまった場合も適切な法的対処でサポート致します。 |
高齢者サポート | 10,500円/月 | ご本人のご自宅や入所施設等を定期的に訪問し、ご本人の心身の健康状態を見守ります。 (面会ができない場合は関係者から状況を伺います) |
成年後見に関するご相談 | 0円 (面談を除く) |
メール・電話・FAX:0円 面談:5,250円 / 30分(初回無料) (出張相談は別途10,500円と交通費を頂戴します) |
※1 行政書士では扱えない業務範囲は弁護士・司法書士が担当致します。
※2 上記料金はあくまで目安であり、状況や内容により異なります。また、各サービスには印紙等の実費が必要となります。